contents
面接で短所をうまく答えないと致命傷に?
短所は面接でよく聞かれることで、答え方に気を付けなければならないです。
短所を聞かれた場合、やはり自分の弱点や弱みを言うことになるので、悪い印象を与えやすいです。
しかし短所は誰でもあるところなので、伝え方によっては好印象を与えられ、一気に面接通過に繋がるということもあり得ます。
今回は、短所と聞かれたとき、悪い印象を出来るだけ与えることなくプラスにしていく方法を紹介していきます。
面接を控えている方は、ぜひご覧ください。
転職の面接で短所を聞かれる理由
まず転職の面接で、なぜ短所が聞かれるのかという点から紹介していきます。
人事の目線も含め、徹底的に解説してくので、まずはここから確認していきましょう。
企業の社風に合うか判断する
例えば新しいことになかなか踏み出せないという短所がある人が、どんどん意見をして新しいことを生み出してほしい企業に評価されることは難しいです。
短所は、求職者の短所がその企業にとって致命的なものではないか、その企業の社風に合わないのではないかという心配から聞かれます。
そういったミスマッチは企業にとっても採用費や育成費の無駄になってしまう可能性があるので、短所は面接で重要項目になっていきます。
ですが、例え少し合っていなくても理解をして改善していいるということが分かると採用してもらえる可能性もあるので、求めている人物像に合っていないだけで諦めてしまうのはもったいないです。
客観的に自分を理解しているかを見ている
自分のことをしっかり理解できている方が、仕事で成果を残せる確率は高いです。
自分はこういうことが得意でこういうことが苦手、こういう時に気分が落ちこみ、こういう時に気分が上がるといった自分のことをしっかり理解していると、仕事の成果に繋がるでしょう。
後述もしますが、短所は誰にでもあることですし、短所がある方が仕事がうまくいくこともあります。(臆病だから腰が低くてクレーム処理が上手いなど)
また面接官も人を扱うプロなので、他の質問であなたの課題はある程度は把握していて、そこをちゃんと理解できているかという確認もしています。
短所を正しく理解できているかは、自己分析をしっかりしているかに繋がります。
誠実さを見ている
いくら優秀でも誠実でない人は職場の雰囲気を悪くしたり、虚偽を働く可能性もあるので不採用になってしまいます。
短所は誰にでもあることですし、基本的に短所は長所の裏返しでもあったりするので面接ではうわべだけでなく誠実に答えることで、評価を上げることができるでしょう。
営業マンや販売員などでもいいところだけ言う人が信頼できないように、面接で短所も伝えることでより誠実に、信頼できると思われるようになります。
短所を伝える際のNG行為
ここからは、短所を伝える際のNG行為を紹介していきます。
始めにNG行為をまとめると、以下の通りです。
- 短所はないと答える
- 社会人としてふさわしくないことを言う
- 応募職種への適性が問われることを言う
- 暗いテンションのまま終わる
- 短所だけ言って終わる
この内容を一つひとつ細かく紹介していくので、しっかり確認してください。
短所はないと答える
自分の嫌なところと向き合うのは大変なことですし、面接だから自分を良く見せようという気持ちもよく分かりますが、短所はないと答えてしまうのは良くありません。
短所がないと答えると、以下のように思われます。
・自信過剰→改善意欲がない→成長していかない
・取り繕っている→素直ではない→ミスや不正を認めない
以上のようなイメージがついてしまうと、採用判断に致命的なダメージを与えてしまいます。
不採用にならないような短所をしっかり準備し、短所がないと答えるのは絶対にやめましょう。
社会人としてふさわしくないことを言う
例えばよく遅刻をしてしまうなどといった社会人として無責任なことはいくら短所だとしても、面接で言うべきではありません。
またそういった癖があるのであれば、しっかり治していきましょう。
当たり前ですが、環境によってはそういった癖がついてしまっている人もいるかとは思いますのでお気を付けください。
応募職種への適性が問われることを言う
営業職に応募しているのに人が苦手や、事務に応募しているのに細かい作業が苦手など、応募職種の適性が問われるようなことを言ってしまうと、面接官もこの人は力にならなそうだなと思われてしまいます。
そもそも応募職種でメインでやっていくことが苦手であれば、あなたもきつい思いをしながら働かなくてはならないので、職種を改めた方がいいかもしれません。
自分の適性について改めて考えてみましょう。
暗いテンションのまま終わる
短所を伝える際は話のテンションも下がるかと思いますが、テンションは印象に大きく関わるので、暗いテンションのまま終わるとあなたに暗いという印象を与えがちです。
ずっと明るいまま短所を話すと読めない人と思われて敬遠される可能性がありますが、表情や声のトーンも暗いまま終わらないようにしましょう。
短所だけを言って終わる
私も実際転職エージェントに一度注意されたことですが、面接で短所を聞かれたからと言ってそれだけ答えてはいけません。
短所に対する改善策も一緒に答えましょう。
短所によっては改善策もあいまいになってしまいますが、出来るだけ具体的に答えることが大切です。
私の場合自分が正しいと思ってしまう癖があるので、反対意見を出されたときに
・第三者に意見をもらう
・まず反論してくれたことに感謝の気持ちを述べる
という対策をしていると言ったところ、頑固だけど改善意識があるという評価をいただけて内定をいただけました。
面接で短所を聞かれたら具体案をしっかりつけて話しましょう。
短所を高評価に変えるための話題選び
短所と言われると色々思いついて何にしようということもあるかと思います。
嘘はつくべきではないですが、話す内容を選ぶ際に判断基準にすると良いことを紹介してきます。
- その仕事にマイナスがないこと
- プラスにも取れること
- 改善策を取っていること
- 具体的なエピソードがあること
すべて大切なことなので、しっかり守った短所の伝え方をしていきましょう。
その仕事にマイナスがないこと
先ほど言ったような営業なのに人が苦手といった仕事にマイナスになるようなことを言ってしまうと、採用される確率は低くなってしまいます。
またどうしてもそういったことしか思いつかない場合、少し細分化して話すと良いです。
例を挙げると”人が苦手”というより人からどう見られるのかを気にしすぎてしまうなどの話題にすると、人から見られるのかが気になる分、改善もしていけますし、相手の気持ちがよく分かるという風にフォローすることも出来ます。
短所は直接的に仕事にマイナスにならないものにしましょう。
プラスにも取れること
どうしようもないことを言ってしまうと、悪いイメージがついてしまいますし、改善策を話していけないので、どうしても悪い印象になってしまいます。
心配性で慎重になりすぎるであれば確認をしっかりするしっかり者というイメージになりますし、周りが見えなくなるということであれば集中力がすごいというイメージにもなります。
プラスにも取れることを選んでいくと高評価を得やすいです。
改善策を取っていること
改善策を取っていないとうわべだけで言っていると思われて、信用を失う可能性がありますし、「改善策はしていますか?」と聞かれることもあります。
本当に短所と思っていたら、当然対策は取りますよね。
そういったところからしっかり改善策を取っていることを短所の話題にしましょう。
具体的なエピソードがあること
自分は自分のことなのでよく分かっていると思いますが、しっかり相手にも伝えるためには、具体的なエピソードが伝わりやすいので親切です。
ちゃんと短所が発揮されたエピソード、改善策や改善しているというエピソードを話せるものにしましょう。
短所は伝え方次第で評価アップ
今回は、転職の面接での短所の答え方について紹介しました。
面接での短所の伝え方は失敗してしまうと致命傷になりかねませんが、しっかり伝えることで評価アップにもつながるでしょう。
取り繕うこともせず、かといって致命的になるようなことは言わないことで、面接の評価を上げることができます。
短所は一次面接から聞かれることがほとんどなので、しっかり準備していきましょう。