皆さんやっぱり考えて好きなことを仕事にしている人がほとんどですよね。
パパっと決めちゃったという人もいるかとは思いますが、パパっと決めた中でもいくつかの選択肢から最良のものを選んでいるはずです。
ではなぜ好きを仕事にしても満たされない毎日を送ることになっているんでしょうか?
理由は以下の4つだと思います。
・受信して楽しいものを発信して楽しめるとは限らない
・好きの解釈を間違えている
・人の目を気にしすぎている
・本当に好きなことが分からない
今回はこちらを詳しく解説していきます。
好きなことをやっているはずなのに毎日辛い、何故かわからないけど満たされていないという人はぜひ最後までお読みいただいて、自分の仕事について考える角度を一つ増やしてみてください。
contents
1.受信して楽しいものを発信して楽しめるとは限らない
好きなものを仕事にする上で、一番食い違ってミスマッチを起こしてしまう原因は受信して楽しいものを発信側に回っても楽しめるかということです。
例えばロックミュージックを聞くのが好きだからと言ってミュージシャンにはなりませんよね。
ですが自分が就活の時対応してくれた人がかっこいいと思ったから人材企業やゲームが好きだからゲーム制作会社など、をしがちです。
もちろんきっかけがそういったことでもいいのですが、しっかり何をやるのか、どういった業務があるのか、それに現実的に耐えることができるのかを考えて仕事に就かないと、好きなことなはずなのにやる気が出ないとなりがちです。
自分の適性や出来ることと、やっていくことを一番合うところにする努力が必要です。
1-1自己を理解するための質問
まずプラス面として以下のこと等から適性ややりたいことをはっきりさせ、
・死ぬまでに絶対したいこと
・今までで一番やりがいのあったこと
・今までで一番時間を忘れてり組んだこと
・好きなことを思いつく限り
こちらの質問で自分の耐久力のようなものを知っておくと職に就いたとき辛い思いをする可能性は減ります。
・どういうときにくじけるか
・どういう状況だと自分の力が発揮できないか
・今までで一番嫌だった時間
・嫌いなことを思いつく限り
もちろんやりたいことも大切ですが、そのことのためにどのくらい努力できるかといった観点もとても大切ですが見逃されがちです。
マイナス面もしっかり考えて取り組みましょう。
2つともですが、内容を考えて終わりではなく、なぜをしっかり考えていきましょう。
1-2会社や仕事を理解するべきにした方が良いこと
・実際どのような業務があるのか
・どんな人と働くことになるか
・同業界や同職種との違いは何か
・どんな大変なことがあるか
・どんなやりがいがあるか
こういったことを知っていくためにはその業界や会社の人で多くの人に会うことと、人事に聞くとかではなく出来るだけ実際働いている人に聞くことをおすすめします。
人事は利害関係がかなり強いので、人事もある程度良ければ採用する方に話を持っていき、良いことばかり言いがちです。
今時SNSで繋がれたりもするので、いろんなつてを使って多くの人に会っていくと、リアルが分かり、好きなことだけどもういやとなることが減ります。
2.好きの解釈を間違えている
人は世間からの目を気にするように出来ていて、世間的にこういう方が良いだろうということが自分の好きなことと切り替わっている場合があります。
私も初対面の人と話すことが得意な方が良いと思い、ずっと練習してきたので、初対面の人と話すのが好きになったと思っていましたが、仕事にすると嫌になってしまい辞めてしまうということもありました。
人は教育によって「勉強ができた方がいい」「得意を伸ばすより苦手を克服すべき」など思いこまされることがあるので、好きなことも思い込みで曲がっている可能性があります。
よほど自信がない限りは本当にそのことを自分が好きなのか振り返り、考えていく必要があります。
スティーブ・ジョブズも好きなこと、夢中になれることは必ずいつか見つかるから探し続けるべきと話しています。
理屈ではなく本当に夢中になれるものを探していきましょう。
3.人の目を気にしすぎている
好きなことをしていても人の目を気にしていると行動が制限されてしまい、やりがいを逆に無くしてしまうことがあります。
例えば自分が学園祭でやる気満々で行ったけどみんなやる気がなくて笑われたなどと言った場合です。
好きなことであればこだわりがもちろん出てきてその分議論したりしていくことで、より良くなったり、面白くなったりしていきます。
しかしそこで熱くなるのはばかばかしいと自分にブレーキをかけてしまい本気で取り組まないと、面白みも半減していきます。
人の目を気にすることはストレスを溜めたり、好きなことを楽しくなくさせたりする効果があるので、出来るだけ人の目を気にしないように心がけましょう。
一定のコツや考えはありますが、人の目を気にしないためにはまずは意識が大切なので、人の目を気にせず自分を大切にすると決心しましょう。
下記に人の目を気にせず、無理をしない方法をまとめている記事があるので良ければこちらも参考にしてください。
http://stensyoku.com/2018/02/10/%e3%80%8c%e7%84%a1%e7%90%86%e3%82%92%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%8d%e7%99%96%e3%82%92%e3%81%a4%e3%81%91%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95%ef%bc%81/
正直なところ大して人はあなたに興味を持っていないです。
またずっと気を付けているけどどうしても気になってしまう人は嫌われる勇気という本もおすすめなのでぜひご確認ください。
4.本当に好きなことが分からない
好きなことが分からないという人も一定数いると思います。
分からないもしくはどうしてもしたいことはないという人。
就職活動をしている時はみんな好きなことややりたいことを上げていたので、とりあえず用意して職に就いたけど違うなと思っている人。
こういった人は短期的に解決できませんが、本当に好きなことがまだないと思うので見つけるために、活動の幅も深さも広げていくことをおすすめします。
もちろん興味のないことはしなくていいですが、興味を持ったらまずは一度ハマったようにとことんやってみる、という姿勢が大切です。
本当に好きになることっていきなりハマるというよりは少し気になることをやってみて、多少の面倒や困難もあっても本当に好きになっていくということが多いと思います。
小さいころ夢中でやった遊具遊びやカードゲーム、お人形遊びもそういった感じではなかったですか?
私も学生時代から色んな事に夢中になってきましたがどれも
という流れが多くほとんどの人が意識せずに好きになるものはこういった流れだと思います。
この流れを覚える必要はありませんが、今物足りていない人はまず気になることにどんどん挑戦してみましょう。
まとめ
・受信して楽しいものを発信して楽しめるとは限らない
・好きの解釈を間違えている
・人の目を気にしすぎている
・本当に好きなことが分からない
以上の理由から好きなことをしているはずなのに、満たされない気持ちになってしまいます。
満たされていないということを感じているということは危機感を持っている人なので対策を打って解決していくことができます。
焦りは禁物ですが、少しずつ意識して行動していき、より良く働いていけるようにしていきましょう。