G-L8ERST9BG2
転職のいろは

ブラック企業は人生を狂わす!ブラック企業の特徴と騙されないための転職術!

ブラック企業に勤めると

長時間労働

給料の未払い

パワハラ

などとかなり精神をすり減らしますし、最悪の場合体や心を壊して病院に通うはめになることもあります。

ブラック企業に一度勤めてしまうと、すぐ辞めてもキャリアには傷がついてしまいますし、すぐやめないと体や心に不調が出るので、人生が狂います

ただ悪質なブラック企業に入ってしまったのであれば、すぐにでも転職をするべきでしょう。

そこで今回はブラック企業と言われている企業の特徴と間違って就職してしまわないために見ておくべきポイントをまとめたので、ご確認ください。

 

ブラック企業の特徴

まずブラック企業はどういったものなのか、ブラック企業で働くとどうなるのかということを説明していきます。

ブラック企業に入らないため、自分の働いている会社がブラック企業か判断するため、しっかりチェックしてください。

ブラック企業の定義

ブラック企業の明確な法的定義はありませんが、厚生労働省による説明は以下の通りです。

厚生労働省においては、「ブラック企業」について定義していませんが、一般的な特徴として、

① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す

② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い

③ このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う

などと言われています。

このような企業に就職してしまった場合の対応としては、第一義的には会社に対して問題点の改善を求めていくことが考えられます。

しかしながら、新入社員が単独で会社に問題点の改善を求めて交渉等をするのは現実的には非常に難しいと考えられます。

したがって、問題点に応じて、外部の関係機関や労働組合に相談することも有効な手段と考えられます。

この記事でのブラック企業の定義もこちらで進めさせていただきます。

極端な長時間労働やノルマを課す

ブラック企業は明らかに間に合わない仕事を押し付けられ、終電でも帰れないような企業もあります。

スタートアップ期には一定の努力が必要なので、そういった働き方が全てダメではありませんが、進んでやるならともかく、ブラック企業はあたかも自分がそう選択しているように押し付けられる場合があります。

日本には36協定というものがあり、月の残業は45時間以内に収めましょうという決まりがあるので、慢性的に月の残業時間が45時間を超えるようなら、ブラック企業である可能性が高いでしょう。

また残業が80時間を超えてくると過労死の可能性がかなり高まるので、命の危険にまでさらされます。

そして危険なのが、毎日数時間残業するのが当たり前になっていて、残業をしない人が怠けていると思わされがちなところです。

コンプライアンス意識が低い

ブラック企業の特徴として給料未払いパワーハラスメントなどが横行しているということもあります。

給料のために仕事をしているのに、給料が出ないと仕事している意味も分からなくなりさらにパワハラがあると、精神的に追い詰められやすいです。

長時間労働やノルマに関しては伸びているベンチャー企業でもあることなので、乗り越えたら大きく成長する可能性もありますが、ブラック企業は給料の未払いや、残業代が当たり前のように出なかったりするので、無駄な一手間が必要になってしまいます。

いくら自分の能力が低くて仕事が間に合わなくても、残業代は企業は払わなくてはいけないものなので、残業代が出ないといったところも、ブラック企業である可能性が高いでしょう。

過度の選別を行う

出来るだけ社員を採用して、過酷なノルマや労働を課し、選別を行うといった特徴もあります。

現在の従業員の規模に比べて大幅に募集をしている
最近入った社員が多い

といったような場合ブラック企業の可能性が高いでしょう。

企業に残っている人からしたら、少数精鋭や厳しい環境で頑張っていると正当化されがちなので、問題としてとらえにくく、改善をしていくことも少ないです。

精神論が多い

未だに社訓を読まされたり、やればできる、気合が足りないだけといった精神論を振りかざす企業があります。

精神論がまかり通っていると明らかに理不尽なことをさせられたり、上司や社長は絶対という空気にもなるので、より良く働くのは無理でしょう。

多少精神的な話も必要にはなってきますが、「とにかく頑張れ」といったようなやり方では成長も難しいです。

 

転職時のブラック企業の基本的な見分け方

転職をしていく際の基本的なブラック企業の見極め方を紹介していきます。

まずこの方法をとることで、ブラック企業はある程度避けられるでしょう。

エージェント選びをしっかりする

転職をする際にエージェントを利用するかと思いますが、転職エージェントもそれぞれ独自の求人を持っており、ブラック企業を排除しているところもあれば、大して対策していないところもあります。

大手でも平気でブラック企業を紹介してくることもあるので、エージェントの規模だけで判断してはいけません。

エージェントの説明でどのように企業を選定しているか(3年以内離職率が低いなど)を確認し、実際面談の際にもブラック企業をどのように排除してるか確認していきましょう。

実際働いている人に話を聞く

噂話などありますが、出来るだけ実際に働いている人、働いたことがある人から情報を得ることができるとブラック企業の選定はかなり進みます。

実際に会うことは難しくても『10万件の企業口コミ。キャリコネ』など転職口コミサイトを利用することにより、働いたことのある人の情報を得ることができます。

知らないのに正当化しない

面接が進んできて、その企業のしていることも面白いと企業への熱が上がってきている時にはマイナスな情報を聞いても正当化しがちです

ブラック企業っぽいのに、成長できそうだからやこのくらい当たり前でしょと正当化してしまうと後できつくなりますし、ミスマッチが起こる最大の原因になります。

企業が良く見えてきた時こそ一度疑ってみることがブラック企業に入ることを防ぐことになります。

賞に騙されない

やりがいがある企業ランキングの類に入っている企業でもブラック企業はあります。

私が新卒で入った企業も某ランキングに入賞していましたが、働きがいどころか残業100時間超え、入社した週の休日から出勤命令、クズや生まれてきたことに謝れなどの人格否定が日ごろから行われていました。

そういった賞を取るということは一定の信頼はありますが、ブラック企業であるかどうかは多角的に判断する必要があります。

面接時にチェックする

面接時に色々見ておくと、ブラック企業である手掛かりをつかむことができます。

圧迫面接をする
従業員が不愛想
怒鳴り声が聞こえる
面接官も精神論が多い
トイレやデスクなどが汚い


といったような特徴がある場合ブラック企業である可能性が高いでしょう。

中途面接で圧迫(っぽい)面接をするところはほとんどありませんし、求職者はお客さんなので、お客さんに対して、不愛想であったりするということは従業員にはもっと対応が悪いです。

またトイレやデスクが汚いというのも、細かいところに気を使えていないので、ブラック企業の可能性が高いでしょう。

気にしすぎるのも良くありませんが、ある程度神経を使ってブラック企業かを見極めるのがいいです。

 

求人から見るブラック企業の特徴


残業代固定の企業で残業ほぼなく、むしろいいのかとなってしまうような企業もあるので、こういった求人すべてがブラック企業ではありませんが、ブラック企業の可能性が高い条件をまとめました。

・新卒の3年以内の離職率3割以上
・近くに住むことを強要される
・求人の内容があいまい
・残業代が固定である
・精神的表現が多い
・年中求人を出している、現社員の半数以上新卒を採用する
・契約社員として採用する

 

新卒3年以内の離職率3割以上

状況にもよりますが、新卒が3年以内に3割以上辞めているようであれば、ブラック企業である可能性が高いです。

逆にそういった企業との相性が良く、自分はよりよく働けるといった場合もありますが、社員の入れ替わりが激しいところは、働きにくい可能性があると言っていいでしょう。

離職率をはっきり出していないところもあり、聞きにくいかもしれませんが、離職率を聞いたくらいで評価が下がるような企業もブラック企業の可能性が高いので、確認していきましょう。

近くに住むことを強要される

住んでいる距離を執拗に確認されたり、近くに住むと手当てが出るといった求人もブラック企業の可能性があります。

近い人の方が疲れも溜まりにくいからと考えている場合もありますが、終電逃しても大丈夫な範囲か確認している場合もあります。

ブラック企業か判断するためにはどの程度の時間働いているのか確認した方がよさそうです。

求人の内容があいまい

内容がコロコロ変わっていたり、給料や休日の表示の幅が広かったりすると、しっかりしておらず、ブラック企業な可能性があります。

また破格すぎる給料やいい待遇を与えられるように見せるようなブラック企業もあります。

破格な給料を求人には掲示しておいて、入社したら「あなたは入社経路が違うから違う」といったような求人内容の場合もあります。

残業代が固定である

残業代が見込みなどで固定されている場合基本それ以上働くけど残業代はそれ以上は出ないと考えた方が良いです

もちろん例外はありますが、そういった残業しないと成立しない会社で、なおかつ残業代が払えないブラック企業がよくとる手ではあります。

精神的表現が多い

求人に精神的表現が多いということは、その企業の風土として精神論がまかり通る可能性が高く、入社してからも、「業績が出ないのは気合がたりないからだ」などと言われかねません。

もちろん抽象的な表現が含まれる求人を全て排除してしまっては職が無くなってしまいますが、精神論を語っているところで直感的に合わないと感じたところは避けた方がブラック企業は避けられます。

年中求人を出している、現社員の半数以上新卒を採用する

2018年現在どこも人材の確保には苦労していますが、やはり現社員と比べてかなり多くの社員を募集採用している場合はブラック企業な可能性が高いです。

入れ替わりが激しいからこそいいところもありますが、人は続けている物事を辞めにくくできているので、そう簡単に会社を辞めてまうというのは異常なことです

募集している人数が多いと、入社してからの選定をする場合があるので、大変な思いをする可能性が高いです。

契約社員として採用する

契約社員希望であればいいのですが、正社員として働きたく、正社員っぽく採用され試用期間やトライアルなどと称して最初は契約社員からなんていう場合には注意が必要です。

正社員に上がれず契約社員のまま都合よく使われる可能性があるからです。

もしどうしても入りたい企業でそういうことがあった場合、ちゃんと正社員になれるのか確認してはっきりさせましょう。

 

見聞きからブラック企業を見極める

見聞きからもブラック企業を見極めることができます。

ある程度選考が進んできたら、見聞きからもブラック企業を判断していくことで、ブラック企業に入社する可能性を減らしていくことができるでしょう。

ここでは見聞きからブラック企業を見極める方法を紹介するので、選考が進んできて「この企業ブラックかも」と思っている人はしっかり確認してください。

夜や休日電気がついているか

ブラック企業を見破るためには実際に見たり問い合わせをしたりすることでも判断できます。

夜遅くまで働くようであれば電気もついていますし、休日出勤していれば休日にも電気がついています。

休日や夜働いているからと言って、希望している人が働いているだけかもしれないので何とも言えませんが、長時間働きたくない人は一つの目安にしてもいいかもしれません。

夜や休日に問い合わせしてみる

こちらも上記と似ていますが、問い合わせに対応するようであれば上記よりはブラック企業の可能性が高いです。

私も休日出勤はしていましたが休日に電話が鳴ってもブラックに思われないようにあえて出なかったり、他の作業に集中している間は出ないということもありました。

そのため土日でも対応するような企業は休日出勤が普通になっている可能性が高いです。

面接時に聞く

残業時間や残業代、休日出勤や職場の雰囲気など面接時に聞くことをおすすめします。

ちょっと気まずさはありますが、しっかりやっているところは聞いたところで評価は落ちません

いくら良い企業と思っていても似たような企業はいくらでもありますし、その企業で面接に進めたのであれば似たような企業でも面接に進むことができるかと思います。

入ってミスマッチを起こしてしまうと大変なので、面接時に本当に気になることを確認しましょう。

面接時社内の雰囲気を見る

上でも少し説明しましたが、ブラック企業の特徴を見極めるには、面接時の雰囲気を見ることも非常に大切です。

ブラック企業でなくても合う合わないという感覚は働くにあたってとても大切なので、面接時にただ面接するだけでなく出来るだけ実際に働いている雰囲気を見るようにしましょう。

面接官に質問がないか聞かれたときに雰囲気を見たいと頼んでみてもいいかもしれません。

情報漏洩の問題で見せてくれない場合もありますが、頼んでみるとより実際働くイメージを持とうとしていると思ってもらえますし、マイナスはないです。

 

ブラック企業に勤めている人がするべきこと

ここまで見て、自分の企業はブラックかもしれないと思った人のために、ブラック企業に勤めてしまっている人の対処法を紹介します。

ブラック企業は体も心も壊す可能性があるので、いち早く抜け出しましょう。

転職活動をする

上記に当てはまるようなブラック企業であれば離れる方が良いです。

物理的に心や体にダメージがあるだけでなく、長く働いてそういった感覚が身についてしまうと、他の企業に移ってもその基準が消えず職場をブラック企業化させてしまう場合があります。

自分の体のためにも今後のためにもブラック企業からは早めに離れましょう。

ブラック企業であれば、数か月で退職して第二新卒になってしまっても分かってくれる企業は分かってくれます。

以下に第二新卒の転職の仕方についての記事を上げておくので、ブラックかもと悩んでいる人はぜひ一度見てみてください。

第二新卒とは?第二新卒の意味と転職エージェントおすすめまとめ!

5-2証拠を取っておく

ブラック企業に対応するためには実際働いた時間や体を壊したのであれば診断書など証拠として取っておきましょう。

本当に非道で耐えられなく起訴する場合にも役に立ちますし、体や心を壊して働けなくなった時に保険を受けるなどにあった方が良いからです。

今からでも取っておきましょう。

5-3外部に相談をする

日本労働組合総連合会全国労働組合総連合など外部に相談してみましょう。

ブラック企業に対してどのような接し方をしていくべきか相談に乗ってくれたりします。

ブラック企業は働く人がいるから無くならなく、みんながブラック企業で働か無くなればなくなります。

世直しだと思って相談してみてください。

状況が好転するかもしれません。

ブラック企業から抜け出して、ホワイト企業に転職する方法は以下でもまとめているので、「うちの会社ブラックかも」と思う人はぜひチェックしてください。

ブラック企業から抜け出しホワイト企業に転職するためにするべきこと

 

ブラック企業の特徴を見極めよう!

今回は、ブラック企業の特徴と、避けるための転職術を紹介しました。

ブラック企業に入ってしまうと人生が狂ってしまう可能性がありますし、ブラック企業で働く人がいるとブラック企業もなくなっていきません。

偏った見方をせず、しっかり判断することでブラック企業で働く可能性を限りなくゼロに近づけることができます。

ブラック企業を見極めて理想の職場を手に入れてください。