G-L8ERST9BG2
教養

人間の欲求を知って仕事に活かそう!マズローの欲求五段階説!

心理学で人間には5段階の欲求があると言われています。

深くなるほど満たされづらいですが、満たされたときの気持ちも大きくなります。

今回はこの欲求についてマズローと言う心理学者が唱えた欲求五段階説をもとに解説していくので、人の本質的な欲求を知り、自己や周りの人との関係に役立ててください。

 

マズローの欲求五段階説

上記した図がアメリカの心理学者アブラハム・マズローが唱えた人間の欲求を5段階に分けたものとなっております。

マズローは「人間は自己実現に向かって絶えず成長する生きものである。」という仮定のもと、欲求を5段階に分けて考えています。

下層では生きていくのに必要なものから、最上層は自己実現の欲求とかなり高次な欲求になっています。こちらについて細かく解説していきます。

経営者や部下を持つマネージャーはもちろん、一社員でも持つことにより、顧客の気持ちを掴んだり日ごろ役立てたりすることができます。

マーケティングや営業でも覚えておくと非常に役立つ考え方なので、ぜひ覚えて明日から使っていってください。

第一段階 生理的欲求

こちらは生きていくのに欠かせないようなことが入ります。「食べること」「寝ること」などです。

社会問題を考える上で考えることはあるかもしれませんが、日本で暮らしていたらほとんど意識していない人が多いかと思います。

人間として一番基本としての欲求になります。

第二段階 安全の欲求

経済的に安定していることや、自身の健康状態、精神状態が安定している状態でいたいという欲求です。

精神的に参っているときに、何をやっても上手くいかないというのは、この欲求が欠如しているので、それ以上何か起きても満足が得られない状況と言えます。

社会で暮らしていく上で、まずこの欲求を満たすことで、より満足のいく生活が送れます。

第三段階 社会的欲求

人には本能的に、「集団に属したい」「人から愛されたい」という気持ちがあります。

ひねくれていて誰とも仲良くしないような人でもこういった欲求は持っており、本当に相性が良く愛を感じられる人とは仲良くなったりします。

第四段階 承認の欲求

必要とされたい、価値ある存在だと認めてもらいたいという欲求です。

この欲求を満たせるような人は良好な人間関係を築くことができます。

相手の良いところを見つけて、心の底からほめる。

分かっていても難しいことですが改めて意識してみてもいいかもしれません。

第五段階 自己実現の欲求

精神的な欲求も最後には自己に戻ってきます。

マズローの唱える説では、最高層の欲求は“自己実現”つまり「こうありたい」「これをしたい」という欲求になります。

四段階までの欲求が満たされていても、この欲求が満たされていないと、すぐに物事に飽きてしまったり、満たされない気持ちになります。

仕事に当てはめても、トップの成績を収めて周りから尊敬されていても、自分のやりたいことではないと、満足できません。

だからこそ“やりたいこと”を探し続けるのが大切と言われています。

 

マズローの5段階欲求説を日常で使うポイント

欲求に段階があることを理解する

5種類欲求があるのではなく、5段階の欲求があります

下の段階の生理的欲求や安全の欲求を追い求め続けてもいつか限界がきて、満たされなくなります。

裕福に暮らしていけるだけのお金があるのに、お金を求め続けても満たされないように、一段階の欲求が満たされたと思ったら次の欲求にと考えていくと気持ちが満たされやすくなります。

相手のどの欲求を満たせばいいか考える

自分の欲求を考えていくこともそうですが、人と関わるときにもこの欲求を考えていくと便利です。

お金持ちがキャバクラに行くのもこの心理が働いていて、お金を持っていることで「安全の欲求」は満たされているので、「社会的欲求」や「承認の欲求」を満たしにキャバクラに行きます。

営業や交渉などする際には相手のどの欲求を満たせいいのかを考えていくことで、交渉は上手くいきやすくなります。

例えば起業して出資をしてもらいたいという場合にも相手の投資家が「お金儲け」を考えているのであれば、「儲かります」という話を進めるべきですし、相手が「面白いことにお金を使いたい」と考えているのであれば、達成されたとき世界がどう変わるのかを語っていくといいでしょう。

相手の立場になった営業などと言われますが、この欲求を意識していることで、相手に近い状態で営業していけるようになります。

 

まとめ

基本的には下の段階の低次の欲求から満たしていくのが自然です。生活も困窮していて、仲間や信頼できる人もいないのに、自分のやりたいことばかりやっていても満たされません。

もちろん生活をぎりぎりまで切り詰めてもやりたいことがあるのは素晴らしいです。

しかしそれではいつかエネルギーが尽きてしまうので、個人としては好きなことを見つけてそれで稼いでいけるようになるのが理想です。

また人と交渉をする際にも、部下を育てる際にも相手のどの欲求を満たせば喜んでくれるか、話を聞いてくれるかを考えていくことで人付き合いが上手くいきやすくなります。